Profile
Performance
Photo Gallery
お稽古場
Contact
日本舞踊家の花柳基でございます。この度は私のホームページにアクセスいただきまして、誠にありがとうございます。日本舞踊とは、日本古来の「舞」と「踊」の特徴をそなえた江戸時代の歌舞伎舞踊に由来する芸能ですが、今日にいたるまで、能狂言、人形浄瑠璃、民俗芸能、バレエなどの身体表現を取り込んで発展を遂げた、日本独自のパフォーミングアートです。それゆえ日本舞踊は、古くから日本人が大切にしてきた様々な感覚や記憶を、私たちに「身体」を通して教えてくれます。私は自ら受け継いできた芸と技を次代に伝承し、また多くの人々に普及することを目指し活動しております。このホームページでは、多くの方々にその活動を周知・共感いただきたく、さまざまな情報を発信してまいります。災害、疾病、紛争など、人々や社会のつながりの危機が絶えない現代において、日本舞踊の身体を通した「和」の精神を広められるよう、ここからさらに精進してまいります。
令和四年四月吉日
花柳 基
Profile
花柳 基:2 歳より母である 花柳 秀に師事し、6 歳からは人間国宝・花柳壽楽師に師事する。
(公社)日本舞踊協会公演、国立劇場主催公演、テレビなどへの出演のほか、ジャポニスム 2018 日本舞踊パリ公演や豊島区・仁川・西安の三都市にて開催された東アジア文化都市 2019 閉幕式典等ヨーロッパ・中東アジアなど海外での活動も多数。
主宰する「基の会」での 花柳流作品を中心とした古典の研鑽、そして創作舞踊等これからの日本舞踊を視野に入れた新作も手がける。
花柳流花柳会理事
(公社)日本舞踊協会理事
(公財)としま未来文化財団評議員
日本大学芸術学部演劇学科非常勤講師
日本体育大学武道学科非常勤講師
埼玉県立芸術総合高校非常勤講師
―主な受賞歴―
芸術選奨文部科学大臣賞
芸術選奨文部大臣賞新人賞
文化庁芸術祭賞優秀賞(弧の会)
花柳壽應賞新人賞
(公社)日本舞踊協会主催 新春舞踊大会文部大臣賞
舞踊批評家協会賞
舞踊批評家協会賞新人賞
松尾芸能賞新人賞
など多数。
instagramはじめました!📸
https://www.instagram.com/motoi_hanayagi
Performance
第6回 日本舞踊 未来座=最(SAI)舞姫
・日時:2023/06/03(土)18:00開演
06/04 (日) 11:00/14:30/18:00
06/05 (月) 11:00/16:00
・場所:国立劇場小劇場
・料金:全席指定席 8,000円
Photo Gallery
阿修羅
七福神船出勝鬨
保名
土蜘
土蜘
お稽古場
感染予防対策の為Airdogを導入しております!!
感染予防対策の為Airdogを導入しております!!
お稽古場建て直し中につき、下谷神社にて月7回(水・土)お稽古しております。
老若男女、和気あいあいとお稽古しております。
見学もできます。
一緒に楽しくお稽古しましょう!!
東京メトロ銀座線 稲荷町駅より徒歩2分
Contact
花柳基 事務所
住所
東京都台東区寿2-8-10-801
TEL
03-3831-6107
FAX
03-3831-3700
E-MAIL
motoi.hanayagi.k@gmail.com
FAX
03-3831-3700
FAX
03-3831-3700